ラディアトーリというマカロニを買ってきた。イタリアではオーソドックスらしいが日本ではあまり見かけない。


生パスタの富士食品~パスタ辞典・パスタ種類一覧によると
「ラディアトーリ(Radiatori)
車の部品の一部であるラジエーターに形が似ていることからこの名前がつきました。
日本ではあまり見かけませんが本場イタリアではよく食べられているパスタです。
片方はギザギザ、片方はくぼみがあり、ソースがよく絡みます。」


自動車のラジエーターという冷却装置に似ていると言われればそうかもしれない。


しかし、じーっと見ているとオイルヒーターにも似ている。


これはメルカリに出ていた写真であるがもっと似ているような気がする。


しかし、機械よりもこんな生き物がいたはず。ダンゴムシのような古生代の節足動物である。


Wikipediaのイラストを拝借。かの有名な三葉虫である。要するにヒダヒダがある形ならなんでもいいが、やはりキモい生き物より意外性を優先すればやはりラジエーターということになるのだろう。


味付けはこの「バジルペースト」、業務スーパーで買ってきたものでスパゲティやマカロニによく合う。


にんにく、パストラミビーフ、パプリカ、人参、ピーマンをオリーブオイルで炒めた中にラディアトーリを茹でたものを入れてバジルペーストと塩コショウで味をつける。


ラディアトーリは茹でるとかなり大きくなってボリュームが有る。


味がよく絡みついて誠に美味しい。気に入った。