島根県産「のどぐろせんべい」なるものを初めて食べた。
島根県に知り合いがいる。バレンタインデイに義理チョコを送ったら、まあ何とダンボールいっぱいのお返しがホワイトデーに送られてきた。何かしら後ろめたい気持ちがするが、嬉しそうに探索をして包みを開いている私。その中に、「のどぐろせんべい」が入っていた。
エビとのどぐろが入っているせんべいである。「えびせんべい」はよく食べるが「のどぐろのせんべい」なんて初めてである。のどぐろのすり身が入っているらしい。
アルミコートの立派な小袋が5個入っている。
小袋1個に2枚のせんべいが入っていた。ワッフル模様の薄いせんべいで、何やら赤いものが点在しているが、これはエビなのかノドグロなのか。まあ、食べてみればわかるはず。
パリパリサクサクの美味しいおせんべいである。しかし、赤いものが一体何なのかさっぱりわからない。のどぐろの味ってどんなだったかなと思いつつ必死で味わったが全く判別がつかない。なんとなく海老の味がかすかにするような。
海老で鯛(イヤ、のどぐろ)を釣った不思議な味わいであった。