スーパーで2メートルずつ距離を開けながら並んでいると、すぐ横においてあった新発売の「オリゴスマート」。糖の吸収を抑えるため難消化性のフラクトオリゴ糖を入れてカロリーを低くしてあるらしい。フラクトオリゴ糖は普通の糖とは殆ど変わらない甘さであるがカロリーは半分でなので、スマートという言葉が入っているのだろう。又虫歯になりにくい糖でもある。


チョコのカロリーは100gあたり588キロカロリーであるから、普通のお菓子(300~400キロカロリー)に比べてかなりカロリーは高い。

左下のオリンピック協賛のマークが何故か寂しげ。


この「オリゴスマート」は内容量が32グラムで177キロカロリー。普通のチョコレートだと32グラムだと約196キロカロリーだから約19キロカロリー少ないということになる。


袋の中身はたったこれだけ。確か150円ぐらいだったから1センチ弱角のチョコ1個当たり11.5円ぐらい。カロリーはやや低く値段はやや高いチョコレート。スマートになるためにはお金がかかるということか。


ミルクチョコレートなのでマイルドな味わい。チョコの糖分をすべてオリゴ糖にすればやはり甘さが弱くなるのだろう。

スマートになりたければ間食と夜食を一切やめる事らしいが、不要不急の外出自粛の現況では、食べたいものさえ我慢していると、きっとストレスが貯まりまくって免疫力も落ちて、新型コロナウイルスに負けてしまうのかな。