誕生日にお花を頂いてスマホで画像を撮ったけれどPCと同期しないなんて。
誕生日に毎年お花を贈ってくれる人がいる。息子は、「ママには、バケツに野菜を放り込んだのがよく似合うのに・・・」と憎まれ口を叩く。
7月2日は大変な日だったようである。爆発音とともに架橋雨が飛んできたらしいことが一つ。2つ目が、東京でコロナの感染者が107人でたとTVで速報が流れる。ロシアでは憲法改正が成立、2036年までプーチン大統領は続投可能になる等々・・・なんだかろくな事がない。
切り花はすぐに枯れてしまうので、きれいなうちの写真を撮っておく。人間もそうしておいたほうがいい。
花のバックになる紙をあれこれ探しまくる。試し撮りをするがなかなか気に入らない。やっと花が引き立つバックを見つける。
花と一緒に頂いたバースデイカードを開くと「ハッピーバースデイ」の曲がかなりの音量で流れてびっくり。けれども、なんだか嬉しい。
今年の花は紫とブルー系統で夏らしい。
この紫のねぎぼうずがお気に入り。この色の系統だけでスッキリしたほうが良かったような気がする。
ブーケや花かごになっているよりお庭のようにさり気ないアレンジが好きである。
只今製作中の扇の地紙といっしょにアレンジしてみる。上から撮る。
横から撮ってみると立体感がでてくる。100枚ほど撮れたので大満足。
このへんまでは良かったのだけれど、スマホとPCが同期しない。先週あたりからだんだん遅くなり、ついに今日になって全く同期しなくなってしまった。2~3時間、あれこれやるが、結局はあきらめて息子を呼んでPCに画像を移し替えてもらってブロクの編集。今日は世界的に波長がおかしいような気がしてならない。明日はアマビエ様を飾ってお祓いをしよう。