薄っぺらくてつるつるのスマートフォンは、手から滑って落ちそうになる。ポケットからも滑り落ちそうになる。かと言ってどこにもストラップを付ける場所もない。そこで100均で見つけたスマホの「フィンガーリング」は便利そうに思えた。


ケースから出すと少し出っ張りが多いようにも思える。


指に通したままでスマホの裏に貼り付けると最適な位置に貼れる。大体4度の角度に貼れば使いやすい。


この様にスマホを立てることもできる。


非常にリングも扱い易く、思ったより邪魔にならない。


ところが、貼り付けてから裏の注書きを読んでびっくり。一度貼ったら剥がれないと書かれてある。

剥がれなければ、故障をしたときなどのアフターサービスの保証を受けることが出来ない。慌てて剥がそうとしたら、なんと簡単に剥がれた。きっと、iPhone-11 Proの背面ガラスの表面処理による離型作用によると思われる。しかし、こんな簡単に剥がれるのなら直接に貼るのはやめたほうが良い。

背面にスマホケースをかぶせてからそのケースにフィンガーリングを貼るのが安全である。


もう一つ凹凸が少ないシンプルなリングも買っておいた。


500円玉ぐらいの大きさである。


これも裏に両面テープがついているが、四角いものに比べてその面積が小さいのが気になる。


こちらの方がシンプルでスマートの思えるが、リングが固くて扱いにくいのが欠点である。しばらく繰り返し使っていればもう少し扱いやすくなるのかもしれない。