100均のエアーでホコリを吹き飛ばす『パワーブロアー」は強力か。
この間から、パソコンにホコリが溜まって隙間の掃除ができないで困っている。随分まえに、絵を描いているスプレーガンでPCのキーボードのホコリを吹き飛ばそうと思ったら、コンプレッサーの中に残っていた水が出てきてびっくりしたことがあった。カメラのレンズのホコリ取りのブロアーはゴムが古くなって使い物にならないので困っていたら、何と100均で見つけたのである。
これが100均のパワーブロアーである。赤いゴムの大きな球がラグビーボールのようで心強い。
近頃は細かい注意書きも読むようにしている。注意書きには注意書きをよく読めと書いてある。
ゴムの球の中にもホコリがたまるようなので時々空吹きするようにとのこと。
「強力エアー噴射でホコリを吹きとばす」らしい。
「キーボードやレンズのホコリをクリーニング」できれば言うことなしなのだ。
キーボードの隙間のホコリをとるのはなかなか難しい。早速このパワーブロアーでプシュプシュやってみる。大きなゴミもびくともしない。何の変化もない。ムムム・・・・!騙された様な気分である。
エアーを吹くのは駄目かもしれない。小型掃除機のようなものでホコリを吸い込んだほうがいいのかも。TとBの文字の隙間になにか詰まっていて強く押さないと反応しない。このPCは、まだ保証期間内なのでキーボードの異常で直してもらったほうがいい様な気もする。しかし、その間、絵を描いているPCでブログなんかを書くことになる。少しやってみたが、慣れないので誤字脱字だらけで時間ばかりかかる。このパワーブロアーに期待していたのだが、がっくりである。100円の夢は儚く破れてしまった。