近くの町で理髪店からコロナの患者が出て閉店となった。美容院では、いったいどのようなコロナ感染対策をしているのだろうか。
NETで調べてみると、マスクのゴムを取り除いて両面テープで顔に貼るという方法が一般的である。


息子の散髪について行って見学させてもらった。


美容師と客が一番対面するのはシャンプーをするときである。いったいどうするのかと見てみるとマスクを顔にかぶせて洗髪をする。


口の部分が丸くくりぬいて息がしやすくしてあるが、コロナの感染を考えるとこの穴は余計である。


なんだか羊たちの沈黙に出てきそうな仮面である。コロナ以降このマスクを使われるのはいいが、一回ずつ消毒しているのかなと心配する。これは一体何というものかNETで調べてみる。


このシャンプー時のマスクは、「ビューティマスク」というそうで業務用である。値段は1700円である。


これを見ていると100均で売っているポリエチレンのお面でいいのではないかと思う。このお面をラップで覆って顔の上にのせればいい。実際につけてみたが、空気の出入りは周りの隙間から十分可能である。消毒はアルコールでも変質しない。美容院でも使えるのではないか。

要するに美容院へ行くときは、本を見るためのゴムの使い捨て手袋と、両面テープ付きマスクと、100均のラップ巻きお面を持ってゆけば少しはましだということである。美容院の方を疑心暗鬼で見るより自力本願で準備した方が気が楽ではないかな。

あと半年、何とかつつがなく過ごせますように。