「マスク会食」のためのマスクは、100均のフェイスマスクが最適。
マスク会食とは、一体どういう具合にしてマスクをかけて食事をするのかとNETで検索してみたら、なんと食べる時だけ外して耳にかけたままにして食事をし、会話をするときは再びマスクをかけるというものであった。なんと面倒なことか。ここまでして会食するかなあ。
会食でなくても、高齢者のいる家庭内の場合を想定してみればこれはちょっと無理かもしれない。
そこでちょっとした思い付き。普通のマスクを用意。
耳掛けゴムの下の部分を切って上だけ残して頭の後ろで結ぶようにしてマスクの下から食事をするという方法である。
これなら取り外しをする必要はないけれど、感染の確率はちょっと上がる。
そこで以前100均で買ってきたフェイスマスクのことを思い出した。
眼鏡タイプになっている。
眼鏡の枠とフィルムで成り立っている。持ち運びは楽な方である。
これを組み立てるとこんな具合である。眼鏡をかけるのと同じなので着脱がたやすい。
私のぬいぐるみにかけてみた。眼鏡をかけた上からでも装着できる。
嫌がる息子にこのフェイスマスクをかけさせてちょっと食事をしてもらった。少しフェイスマスクを上向きに掛ければなんとか会話しながら食事もできる。
息子の感想は、「ここまでして会食したくない。」だった。「一人で気楽に食いたい。」ですって。