玄関先にスズメバチの女王が巣を作り始めていて驚愕。そこで「ハチがホイホイ」。
奈良倉庫の玄関階段に1匹のスズメバチが巣を作ろうとしていた。たった1匹で人差し指ぐらいの巣を作っていたのである。
そこで、早速フマキラーのスズメバチバズーカジェットを持ち出して息子はやっつけに行った。しかし、ジェット噴霧の薬剤がほとんど残っていなくてスズメバチは逃げて行ってしまった。
私は、以前、スズメバチに刺されてエピネンを持ち歩く身となっていたのでスズメバチに対してトラウマがある。これは大変と思った息子は薬局へ車で走ってスズメバチの殺虫剤をあれこれ買ってきた。又、舞い戻ってきたら嫌なので、罠を仕掛けることにした。
その名も、「ハチがホイホイ」。「ゴキブリホイホイ」というのがあるが、要は、罠を仕掛けるタイプである。
キャッチコピーがすごい。「ハチも驚く劇的捕獲力・仕掛けたその日から強力誘引・入ったら2度と出られないハチ地獄処方」・・・思わず手が出るうたい文句。
箱の裏を見てびっくり。女王バチが巣立ちをして新たに巣を作るのが4月から6月ごろまでと書かれている。正に、あの1匹のハチは女王バチだったのだ。
【驚くほどにハチが捕れる5つの秘密】として
①速攻誘引!
②大きな2つの入り口!
③ハチを導く足場!
④逃さず沈む!
⑤最後まで効果キープ!
このセリフ、依然買ったコバエ捕りにも書かれてあった気がするが、たった1匹捕れただけだった。
箱の中に入っていたもの4点。
説明書通りに誘引液を入れて組み立てる。
ハチ用誘引捕獲液。黒蜜と醗酵した樹液が入っている。適用害虫は、すずめばち、アシナガバチ、ドロバチなどのハチ、コガネムシ、ガなどで、ミツバチは誘引捕獲されないらしい。
組み立てたものを、先ほどスズメバチの女王がいた窓の近くにつるしておいた。
スズメバチに刺されると指先だったのに腕の付け根まで激痛が走って半日ほどうんうん言っていたのを思い出す。あれも春先に一匹のハチが叢近くに巣を作ろうとしていた時のことであった。きっとこの時期のスズメバチの女王は攻撃性が強いのだろう。