今年(2021年)のハロウィンはメリーチョコレートの「Goody Halloween」にした。
今年はチロルチョコを買うのはやめた。1種類しかハロウィン新仕様のチョコが入っていないからである。代わりにメリーチョコレートの「Goody Halloween」のハロウィンチョコを買ってきた。
中のチョコの味はあまり変わらないとしてもこの袋のデザインが気に入ったのである。
猫ちゃんイラストがかわいくって即決。NETで買ったら1800円。スーパーで買ったら500円ぐらい。
原材料名を見ていて、パプリカはカボチャの色付けだとしても、酸味料は一体何に使うのだろうかと不思議だった。
メリーチョコレートは、調べてみるとロッテホールディングスの子会社である。ハロウィンチョコもこれ以外に色々出ているが近所のスーパーにはこれしかなかった。
1袋62グラムで364キロカロリーであるから、100グラムに直せば587キロカロリーである。さすがチョコレートはカロリーが高い。
猫とモンスターとかぼちゃの3種類が入っている。
モンスターはミルクチョコの味。
猫は普通のチョコの味。黒猫の味はもう少しビッターの方がそれらしくっていいと思うのだが。
かぼちゃはカボチャ味かと思ったら・・・何と柑橘類の味。これで原材料の中に酸味料が入っていた理由が分かった。何故カボチャがミカンの味なのか理解できないけれど、これが結構美味しかった。色がオレンジ色だからなのか。ハロウィンだから少しは驚きの要素があってもいいという意図なのかも。あとはハロウィンの日までおいておこう。今年のハロウィンは10月31日で日曜日だからみんなで食後に食べることにする。