100均グッズでホワイトクリスマスの町を作ってみた。
急に寒くなったけれど雪は降らない大阪。もう直ぐクリスマスなので、室内にホワイトクリスマスの町を作ってみることにした。毎年新しいクリスマスグッズを足してクリスマスのデコレイトをする。今年も1年かけてリサイクルショップや100均で新しいクリスマスグッズを集めた。
30㎝ぐらいの雪の結晶トーナメントはダイソーで買ったもの。100均のクリスマスグッズは11月ごろにならないと店頭に並ばない。毎年買っているのでかなりの量になってしまった。
ガラス製の雪のろうそく立てと、ガラスのエンジェルを中央に置く。これらは100均のフレッツで買ったもの。
白い建物はダイソーでかったもの。右側のケーキの飾り物は以前にリサイクルショップで手に入れたもの。
ガラス瓶の中にモミの木が入ったものと、手前の2つの小さい建物はダイソーで買った。
左側のサンタさんとトナカイもダイソーである。
下に敷いてある紙は自作。この雪の街を散歩する自分を想像してみる。家のサイズからするとサンタさんとトナカイは巨大すぎるが、リアルの世界じゃないので気にしないことにする。
ブルーライトを左側から当ててみる。ちょっと幻想的。
火星の夕日は青いということである。火星のクリスマスはこんな感じかな。