業務スーパーのパキスタン産「種抜きデーツ」を紅茶のお酒につけるとクリスマスのスイートに最適。
デーツというのは、ナツメヤシの実で、業務スーパーで100g138円で売られている。デーツは中近東諸国においては代表的な果実でドライフルーツとして親しまれてよく食べられている。
原材料は、ナツメヤシの実だけで添加物が一切入っていないのもいい。原産国はパキスタン。
カロリーは低く食物繊維も豊富でミネラルやビタミンも含んでいる健康食品である。
分量100 g あたりカロリー 266㎉
脂質 0.2 g コレステロール 0 mg ナトリウム 0 mg カリウム 550 mg
炭水化物 71 g 水溶性食物繊維 1.5 g 不溶性食物繊維 6 g タンパク質 2.2 g
カルシウム71 mg 鉄 0.8 mg ビタミンB6 0.2 mg マグネシウム 60 mg
時間とともに乾燥して、干からびた羊羹のようになる。
このデーツをいろんなお酒につけてみた。スイーツのように甘くて柔らかくて美味しくさせるために色々試してみたところ、紅茶のお酒につけたものが一番である。クリスマスパーティのテーブルに並べてみてもいいのではないかと思う。
「スピリッツ」とは、「ジン」「ウォッカ」「ラム」「テキーラ」などの蒸溜酒全般を指す名称である。
紅茶のお酒は紅茶に、スピリッツやブランデーのアルコール、糖分などを加えたもので、これにデーツを漬け1晩置けば美味しいスイーツが出来上がる。
紅茶のお酒はアルコール分8%のリキュールであるので、カロリーも100g当たり56㎉と低いが、アルコールやカフェインも入っているので成人向きであるので注意が必要。
子どもも食べる場合は、デーツを甘い紅茶につけると良い。