2023年の初詣で、破魔矢が無料だったことに驚いた。
初詣は元旦に行ったけれど、ブログのお引越しで記事の更新ができなかった。
毎年、墓参りを兼ねて近くのお寺に初詣に行く。今年は入り口の机の上には破魔矢が並べてあるがお金を入れる箱もなければ人もいない。社務所へ行って訊いてみると、「どうぞ、ご自由にお持ち帰りください。」と言うことで驚いた。
破魔矢を無料でくれるなんて初めてでびっくりしたけれど、何となく今年はいい年になりそうかもという気がしてうれしくなった。
破魔矢についている絵馬に願い事を書いて奉納しているので私もそれに見習った。
おみくじ入れが透明のアクリル板になっている。これも値上がりして200円になっているが、破魔矢をいただいたので500円入れておいた。今年のおみくじの中には金のカエルが入っていた。
この地域は旧市街地なのでこんなしめ縄を飾っている家も多い。我が家でも昔は飾っていたが、いつのころからか省略して御鏡だけになってしまった。その御鏡も年々小さくなっている。来年はしめ縄を玄関に飾ろうと改めて思った。
面倒だからという理由だけで次々と日本の伝統を省略してしまっていた。反省。