「寝る子」から「ネコ」になった?
ワンA「さむ~い冬がやって来ましたわね。身が引き締まる思いですわ。」
ワンB「猫達は一日中丸まって寝ているのよ。ネコって【寝る子】に由来しているとか。兎に角、12時間は寝ているという話。よく目が腐らないものよ。」
「何言ってんだか。12時間全部熟睡しているわけじゃあないのにね。」
「寝ながらも、時々周りの様子をうかがってるのよ。完璧に家畜化されたワン公と一緒にしてほしくないわね。」
「すぐに立ち上がれる姿勢で寝ているノンレム睡眠のニャンコ達のことを知っているのかしら。」
「僕達ワンチャンは、雪やこんこんアラレやコンコン。。。。。楽しい冬なのよ。」
「可哀想なニャンコチャン。冬眠しているのかな。」
ぐったり、レム睡眠のま~るくなって眠りこける猫達。
「夜行性の俺達は、夜になると俄然張り切っちゃうのだぞ。」
「よだれて寝こけっているワン公たちよ、こんなオイラの姿を見ることは一生ないニャン。」
「月明かりの中で、宝石の目をひーらいて、屋根から屋根へ練り歩くときが一番幸せ。ヒトもワン公もおねんねして静かなにゃ~ん。」
関連記事
KEISUI ART STUDIO | 猫年は何故無いニャン?
KEISUI ART STUDIO | ねこ子
KEISUI ART STUDIO | 「ネコの時代」がやって来た?